投資 PR

初めての副業に株式投資はアリ?ナシ?

記事のポイント

  • 株式投資の基礎知識
  • 株式投資の税金
  • 投資が必要な理由
  • 株式投資は副業にアリか?

この記事では、株式投資に関して、投資の必要性について解説します。

投資初心者でも分かりやすい記事なので、最後までご覧下さい。

 

株式投資の基礎知識

まずは副業初心者に覚えて欲しい、株式投資の基礎知識を紹介していきます。

shoya
shoya
基礎知識から勉強しましょう!

 

株式投資で利益を出す3つの方法

株式投資の3つのメリット「株式の値上り益(キャピタルゲイン)」「配当金」「株主優待」

株式投資で利益を出す方法は、

  1. 株式の値上り益
  2. 配当金
  3. 株主優待

これら3つの方法があります。

 

あくまでも一般論ですが、「株式の値上り益」を目的とする場合は短期的な取引になり、「配当金」や「株主優待」を目的とする場合は長期的な取引になるケースが多いです。

 

株式投資の取引時間

取引が行われているのは、

  • 9:00〜11:30
  • 12:30〜15:00

平日の上記時間帯です。

土日や祝日、年末年始などは市場は休みです。

 

この時間は仕事をしている方も多いと思いますが、

  • 〇〇円で買い注文
  • 〇〇円で利確
  • 〇〇円で損切り

などの注文設定も出来ます。

shoya
shoya
 仕事の合間に注文予約や利確、損切りの設定をすればOKです!

 

株式投資の税金について

株式投資は、FXや仮想通貨などの他の投資に比べて税制面で優遇されています

富裕層が株式投資をやる理由として「株式投資の税制面の優位性」も大きく関係しています。

 

株式投資の税率

株式投資での所得は「分離課税の譲渡所得扱い」となり、税率は20.315%なります。

株式投資は投資の中で、最大税率が1番低いです。

ちなみに仮想通貨は最大税率が55%もあります。

 

株式投資はスムーズに納税できる

また、証券会社で特定口座を使うことで、証券会社が1年ごとに譲渡損益を自動で計算し「年間取引報告書」を作成してくれます。

1年間の収支がまとまっているので、スムーズに納税できる仕組みになっています。

口座を作る際に「特定口座 源泉徴収あり」を選択すれば、確定申告をしなくていい仕組みになっています。

 

損益通算が出来る

株式取引については損失を確定申告することで、年から3年にわたって損失を繰り越して利益を相殺できるのもメリットの1つです。

損益通算をすることで、利益が出た年の納税額を低くすることも可能です。

 

なぜ投資が必要なのか?

 

貯金するだけでお金が増える時代は終わった

1970年代〜1980年代は、銀行に貯金するだけでお金が増えていました。

そんな時代は終わり、超低金利時代に突入しました。

日本銀行が発行した「金利の推移」を見れば、その差は一目瞭然ですね。

 

貯金でお金が減る可能性がある

お金の価値は時代と共に変化していきます。

インフレ(インフレーション)が発生すると、物価が上昇するため、まったく同じ商品でも同じ金額で買うことができなくなる可能性があります。

 

インフレが発生すると
物価 上がる
お金の価値 下がる

 

日本政府の金融政策の一つとして挙げられているのが「2%のインフレ」です。

企業の内部保留対策などを目的に、日本政府がインフレを起こそうとしています。

 

目標通り2%のインフレが起こると、これまで300万円で買えていた車が306万円になります。

「300万円」という額面上の数字は変わらなくても、実質的なお金の価値は下がります。

 

説明したように、現在の日本では貯金だけではお金が減る可能性があるということです。

資産が実質的に目減りするのが嫌なら、結局のところインフレ率や円安率を超えるくらい資産を増やす必要があるということに他なりません。

インフレが年率2%で進むと仮定すれば、資産運用の利回りを2%以上にしないと実質的には資産が目減りすることになります。

 

老後2000万円問題

老後2000万円問題とは、金融庁の金融審議会の報告書によって、「老後の30年間で約2,000万円が不足する」と発表されたことが話題になった問題のことです。

老後の生活に備えて、自分で資産を築く必要があります。

 

老後2000万円問題により、あなたの給料は増えましたか?

国が老後の保証が出来ない分、会社があなたの老後を保証してくれますか?

残念ながらそんなことはありませんよね。

 

今の生活を楽しむためにも、老後の資産を増やすためにも、投資をして資産を増やす必要があります。

 

株式投資のリスク

投資にリスクはつきものです。株式投資も例外ではありません。

株式投資のリスクも勉強しておきましょう。

 

倒産リスク

投資した企業の経営状況や財務状況が悪化し、企業が倒産してしまうと、場合によっては株の価値がなくなってします。

この場合、その企業に投資した資金は戻ってこないことがあります。

株を購入する際には、その企業の経営状況やニュースなどに関心を持つようにしましょう。

shoya
shoya
「株主優待」や「配当金」を目的に株式投資をしている方は、特に注意して下さい。

 

株価下落のリスク

株式投資では、投資した企業の業績が好調で株価が値上りすることもあれば、反対に業績悪化で株価が値下りすることもあります。

株を購入した時よりも高い株価で売却できれば利益が出ますが、安い株価で売却すると損失が出てしまいます。

株取引は元本が保証された投資ではありませんので、損失が出る可能性も頭に入れておきましょう。

shoya
shoya
「「株式の値上り益」を目的に株式投資をしている方は、特に注意して下さい。

 

株式投資で稼ぐために必要なこと

株式投資で稼ぐために必要なことは沢山あります。

一度に全ては覚えられないので、実践して覚えることをオススメします。

 

株式投資で勉強すべきこと

  • 株価チャートの見方
  • テクニカル分析
  • ファンダメンタルズ分析
  • 資金管理の方法

株式投資において初心者が勉強するべき事項として、上のようなことが挙げられます。

自分で株式投資をする場合、最低限これらの知識は必要になります。

 

投資スクールに参加するのもアリ

株式投資の勉強をするために、投資スクールに参加するのもアリです。

投資初心者が知識がない状態で取引するより、実績のある投資家から学んだ方が稼げる確率が高いですよね。

 

shoya
shoya
私も投資スクールに入会しているので、興味がある方は入会してみて下さい。

 

まとめ

この記事では、株式投資に関して解説しました。

内容をまとめると、

  • 株式投資には「値上り益・配当金・株主優待」の3つの稼ぎ方がある
  • 税率は20.315%、損益通算は3年間、納税がスムーズに出来る
  • 貯金していると実質的にお金が減るので、投資で資産を増やす必要がある
  • 初心者は配信に参加することがオススメ

このようになります。

 

shoya
shoya
私の意見としては、副業で株式投資をするのはアリだと思います。
副業で投資をするなら、株式投資が1番オススメです!